中国から届く謎の種の正体とは?ブラッシング詐欺の可能性も!?

購入した覚えのない『謎の種』が海外から突然届いたという報告があがっています。
送り元は中国からのケースが多く、なぜこのような植物の種が突然送られてくるのか謎です。
ブラッシング詐欺の可能性や、違法植物の可能性もある事から速やかに植物防疫所に届け出ることが求められています。
そこで今回は、この奇妙な出来事についてまとめてみたいと思います。
スポンサーリンク
もくじ
中国から届く謎の種とは?
ネット上をリサーチしてみると、謎の種が届いたという多くの声が上がっています。
【要注意】中国から?日本各地に謎の種届く 農水省「植えないで」https://t.co/Ni3v6HKlXU
一部はネギの種とみられ、「有害な病害虫が付着している可能性がある」として、植えずに相談するよう呼びかけを始めた。同様の事例は米国でも相次いでいる。
— ライブドアニュース (@livedoornews) July 31, 2020
目的が分からない種で、飢えて育ててしまうとどんな悪影響があるか分からないので、絶対に植えない事が重要で、速やかに植物防疫所に届け出る事が重要ですね。
植物防疫所ホームページ⇒https://www.maff.go.jp/pps/
中国からの謎の種子は十種類確認されてるけど、なかには猛毒植物の種も入ってるらしい!
みんな気をつけて!
漆の比にならないくらいヤバイぞ! pic.twitter.com/DBalfy0G2T— ピーコ (@kusanisi0808) August 1, 2020
猛毒植物の種があったという情報もあるので、種を送り付ける動機としてはろくでもない動機の可能性がかなり高そうです。
日本でも届きだしてる中国からの謎の種、何種類かあるみたいだけど、そのうちの一つは「ジャイアント・ホグウィード」というらしい。樹液に光毒性があって皮膚炎とか目に入ったら失明の危険があるとか。https://t.co/B3YylD5Qsa pic.twitter.com/bE7hXi0IO0
— はた坊 (@fphatabo) July 31, 2020
怪しい種。
身に覚えない謎の「種」栽培せぬよう防疫所が呼びかけ | NHKニュース https://t.co/XSgq8dzOfi— KAZUYA (@kazuyahkd2) August 1, 2020
ほんと怖いですね!
スポンサーリンク
ブラッシング詐欺の可能性も!?
同様の被害は、アメリカでも報じられている。 ニューヨーク・タイムズによると、少なくとも27の州の農務省当局が、注文していない種子が送り付けられる事案が発生しているとして住民に注意を呼びかける声明を出した。これらの種子は、中国から郵送されたとみられている。郵便物の外装には、ジュエリーやイヤホン、おもちゃなどのラベルが付いていたという。 ホワイトハウス警察署は、公式Facebookで、種子の送り付けはオンライン詐欺の一つである「ブラッシング」詐欺の可能性があると指摘している。 アメリカの商事改善協会(Better Busibess Breau)のウェブサイトなどによると、「ブラッシング詐欺」は、安価な製品を相手の同意なしに勝手に送り付け、受取人のふりをしてアマゾンなどの通販サイトに高評価のレビューを書き込む手口。ネット上で製品の評価や認知度を高める目的がある。受取人に荷物が届くと、注文が完了したとみなされ、レビューをサイトに書き込めるようになる仕組みを利用している。受取人は発送した人物を特定できないという。アメリカの農務省も、「現時点では、今回の事案が『ブラッシング詐欺』以外の何かであるという証拠はない」との見解を示している。 ホワイトハウス警察署は「受け取ったとしても直接的な危険はない」としつつつ、種子を適切に処分するため届いた場合は相談するよう呼びかけている。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/16d88ae18b65d4e738fb4102a44e5012578e8906
有害な植物の種だという事以外にも、『ブラッシング詐欺』の可能性も危惧されています。
「ブラッシング詐欺」とはオンライン詐欺の一種で、コストのかからない自社商品を勝手に送り付け、あたかもその人が書いたかのようにその人の名前を使ってネット上に良いレビューを書きこむというものだ。
引用元:https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/07/post-94065_2.php
ブラッシング詐欺以外にも、ネット上には安易に謎の種の画像をアップすると、SNSアカウントと紐づけされて、個人情報被害に遭う可能性があるとの注意喚起している方もいました。
謎の種が届いても、『絶対に植えない』、『SNSなどにアップしない』事がとても需要だと言えますね。
スポンサーリンク
中国から届く謎の種の正体とは?ブラッシング詐欺の可能性も!?ネットの声は?
【アマゾンから情報流出疑惑】アメリカで問題になっている中国から届く『謎の種』日本にも届きだす…アマゾンにのみ登録している住所に届き確定か : ハムスター速報 @hamusokuhttps://t.co/lQikj3wpbY
— ハム速 (@hamusoku) July 31, 2020
中国🇨🇳発の謎の種。
もしこんな植物の種だとしたら
大変なことになります。
注文した覚えのない種が届いたら
絶対に植えないでください。
またそのままゴミ箱にいれちゃうと
処分場で発芽するかもしれません。
最寄りの植物防疫所へ連絡を。https://t.co/wMWGQkPJtS— ボギーてどこん(浦添新基地建設反対協議会) (@fm21wannuumui) August 1, 2020
警告⚠緊急バイオテロ速報!
先日、中国からアメリカに届いた謎の種子を、警察の警報を聞けずに誤って自家の庭で植えた女性たち、すでに葉っぱが出てきた、その土壌がすでに汚染されて、その上に植える花は全部死滅した!
こういううっかり日本人はいますか?日本の生態災難になります!— 孫向文 新刊「国籍を捨てた男が語る中国のヤバすぎる話」 (@sonkoubun) August 1, 2020
日本各地に中国から謎の種が届く…農水省「植えないで。植物防疫所に連絡を」 注意喚起 7/31
中国はテロ国家に指定しても良いのでは?
国難にあってもの申す!! https://t.co/OYGL3CYM5h
— 如月 (@YamatoPOWER) July 31, 2020
【これも立派なテロだと思う…。】
浜田雅功宅にも中国「謎の種」届く…妻・小川菜摘は間違って植えたがすぐ処分 注意呼びかけ : スポーツ報知 https://t.co/RXfotOafZi
— 愛国すもも (@uousaou_orz) July 31, 2020
怖い怖い怖い怖い怖い😱😱
ただ、何が生えてくるのかと面白半分で育て、動画やSNSでアップする人がそのうち出てきそうで怖い😱😱
条例等で処分を強制する必要があるのでは🤔https://t.co/UHsgiOHZOz
— 🇯🇵神戸市会議員 岡田ゆうじ (@okada_tarumi) July 31, 2020
スポンサーリンク
中国から届く謎の種の正体とは?ブラッシング詐欺の可能性も!?まとめ!
新型コロナウィルスの件が大変な時に本当に迷惑な話ですね。
とにかく種が届いたら速やかに植物防疫所に届け出るようにしましょう!!
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。