職場内クラスターが多発か?ネットの声は冷静な受け止め多数!!

2020年6月24日気になる情報が入ってきました。
東京都の小池都知事が、「今日の感染確認、かなりの数字を覚悟」と発言したのです。
一部では職場内クラスターが多発しているといった情報もあるので、ネットの声も含めて詳しく調べてみました。
スポンサーリンク
職場内クラスターが多発か?
小池都知事は24日、新型コロナウイルスの都内の感染状況について「職場内クラスターがここのところ問題になっている」と警戒感を示した上で、「今日の検査で同じところからかなりの数が出てくることが現時点でわかっている。それに加えて、新宿の集団検査も10(人)を超える数字が出てくるので、いま精査をしているが今日は合計するとかなりの数字が出ると覚悟している。飲食店などはきちんと間仕切りをしていたりするが、普通の会社でどこまでやっているかは掴めないところ。改めて職場もクラスターになるんだということを教えてくれる事案で、新しい日常におけるオフィスの在り方をもう一度確認していただきたい」と述べた。
とても心配な情報ですね。
小池都知事の口から『かなりの数』というワードが飛び出すという事は、結構深刻な事態になっている可能性が高そうです。
職場内クラスターという言葉にもインパクトがあって、出勤=感染といったイメージが付く事で様々な問題が生じてくることが懸念されますね。
どういった状況で、どうしてクラスターが起きたのかを冷静に分析する必要があると思います。
スポンサーリンク
昼カラのクラスターも懸念される!
“昼カラ”でクラスター 客や経営者ら9人が感染(20/06/24)
花園地区にある、飲食店の利用客や経営者、その家族で、市は感染者の集団「クラスター」
昼かカラってスナックだよね
わざわざ感染にかかりに行くか次に北海道で自粛の動きになったとしても、老人のために自粛しようとする若者は減るだろうね pic.twitter.com/W6H95AE3Yh
— air (@air090816) June 24, 2020
平日の昼間からカラオケに行くとなると、働いている会社員だったり学校に行っている学生さんはいけないので、高齢者では?と思ってしまいますがどうなんでしょう?
カラオケはまさに3密の空間で、飛沫もたくさん飛んでしまうのでやはりクラスターは起きやすいですよね。
詳細の情報がとっても気になります。
スポンサーリンク
第二派到来を危惧する声多数!!
東京は職場内クラスターで今日かなりの感染者になりそうらしい。結局仕事中は対策してます風に見せるために必死にフェイスガードやらビニールカーテンやら強制されても、休み時間に従業員同士で近距離でマスク外して喋りながら昼食とったら意味ないっていつも思う。
— akk (@akk78095459) June 24, 2020
この方の言っている通り、休み時間や休憩時間にマスク無しで話している方が増えてきた気がします。
職場でフェースガードやらビニールカーテンがあるので、休憩時間くらいは解放されたいという心理なんでしょうけど、職場内クラスターがすすめば、休憩時間中の過ごし方にも気を付けなければいけなくなりそうです。
制限もかなり緩和されたのだから
そうなるだろう
職場内クラスターが出たとの報告で終わるのではなく、そこでどういった対策がされていたのか、各企業で今後出さないためにどう対策をとるべきかまで明示して頂きたい— sss (@sss06406228) June 24, 2020
(´-`).。oo(ここ最近職場のインターネットがやや遅く、低浮上気味でごめんなさい!ひとつだけ急ぎお伝えしたいのですは、職場内クラスターを防ぐためにはテレワークや換気などももちろん大切ですが「体調の悪い時は出勤させない・しない」も大事です!ぜひ皆様で徹底してくださいね)
— 亀田総合病院(ちっとばあり公式) (@kmc_pr) June 24, 2020
コロナ終焉せず。「23日、都内感染確認は31人、うち20代の女性2人は職場の同僚で、この職場での感染者は、あわせて7人。職場内クラスター。31人中20代と30代が20人。埼玉県12人の感染、45日ぶりに2桁。千葉県では、浦安市の女子高生と市川市の中学生と小学生の姉妹の計3人の感染確認」(FNN)
— 孫崎 享 (@magosaki_ukeru) June 23, 2020
都内の職場内クラスターで、大量の感染者出る模様、小池百合子知事の発言です。電車に乗って皆んな感染しますよ。早く都内のロックダウンしないと、東京が、日本の超クラスター化します。全国的に蔓延する前に、対策してください。選挙してる時じゃない‼️
— masasugawa (@masasugawa1) June 24, 2020
#新型コロナウイルス の今日の都内での感染者数について、昼前にぶら下がり取材に応じた小池知事によると、職場内クラスター+新宿の集団検査(10人以上)の結果が判明するため「かなりの」人数が出るとのこと。果たして何人になるのか……
— 軽部理人/Rihito KARUBE (@rihito_karube) June 24, 2020
職場内クラスターについてなんであっさりニュース終わったの?短くない?職種は不明だから?
職場内でトータル7名感染したことになりますって…そんなあっさり?終わる?歌舞伎町なら番組冒頭からワーワー伝えてたのに??
#newsZERO— ひろみち ꉂꉂ☺︎ (@_h_r_m_c_) June 23, 2020
スポンサーリンク
職場内クラスターが多発か?ネットの声は冷静な受け止め多数!まとめ!
いかがだったでしょうか?
『職場内クラスター』と聞くと、テレワークがいいとか、出勤したくないとか思われる方も多いかもしれませんが、どういった状況で起きてしまったのか?などを冷静に分析する必要がありそうですね。
数か月前に比べて、『ネットの声』の受け止め方も冷静な受け止めが増えてきたことはとても良い事だと思います。
正しく恐れて正しく対策!過剰反応はしない事が重要ではないでしょうか。
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。