年末並みの混雑でニトリの対応は?クラスターを心配する声多数!

ニトリの店員さんから、緊急事態宣言以降に「来客数が半端ない」ので休業して欲しいとの訴えがあがっています。
「来客数が半端ない」と言ってもどの程度か気になりますが、何と『年末並みの混雑』だというのです。
新型コロナウイルスの感染拡大を阻止するための緊急事態宣言でしたが、ニトリの従業員さんからすると逆効果だったようです。
こうなってくると気になるのが『ニトリの対応』ですね。
スポンサーリンク
年末並みの混雑でニトリの対応は?
休業などの対応については、「回答できる状況ではない」店員らが店の窮状を訴え、全店休業を求めていることについて、ニトリホールディングスの広報部は4月24日、取材にこうコメントした。
「弊社従業員からさまざまな声があがっていることは承知しておりますが、 ご質問いただいた内容項目については事実確認中でございます。休業等に関する社としての対応についても、本日時点でご回答できる状況ではございません」
ただ、感染防止対策などは行っていると強調した。
「営業を継続している店舗においては、従業員にマスクの支給やビニールガードの設置、店内設備の消毒の他、営業時間内の作業を削減するなど、3密を避ける対策等を実施しております。また、ご来店いただくお客様におかれましても、マスクのご着用、少人数でのご来店、短時間でのお買い物、ソーシャルディスタンス確保へのご理解等お願い申し上げております。今後もお客様および従業員の安全と健康を最優先に取り組んでいくとともに、店舗業務軽減の施策を検討してまいります」
ツイッターなどで流れているうわさについては、こう言う。
「全店長が休業を求めているということは承知しておりませんが、従業員からの休み希望については、原則受け入れております。ニトリモールにおいても、ご出店いただいているテナント様のご意思は尊重し、柔軟な対応をとっております。弊社では、従業員の濃厚接触者特定やPCR検査を受けるなどのケースが発生した場合などすべてのケースにおいて、事業所所在の保健所と連絡を取り適切な対応を実施しております」
ニトリの商品について、生活必需品でない不要不急の商品がほとんどだと指摘する声には、こう反論した。
「弊社は、住まいに関わるあらゆる商品を扱うホームファニシングストアです。 ご来店いただくお客様は、この時期新入学や新社会人、転勤となる方も多く、特に寝具やキッチン用品など今すぐ生活に必要なものなど、住まいにおいての生活必需品を買っていただいていると認識しております。また、在宅勤務に関連するような商品や、調理用品などご自宅で使用される商品のご購入が多くなっていると認識しております」
引用元:
動画はこちら↓↓
自粛の必要性は誰もが理解していながらも、本音では『暇だから』と考えている人が多い事の証明かもしれませんね。
しかし、店員さんの立場で考えてみると、本来お客様がたくさん来てくれるのはありがたいけど、今たくさん来られるのは困るという事かもしれんせんね。
自粛にも限界がありそうですし、最終的にはお店を閉めるとか、ネット通販に誘導するなどの対策が必要になるかもしれません。
気になるネットの声
自分の仕事もニトリじゃないけど、最近のお客さんピリピリしすぎ
少しの動作ですぐクレーム、在庫ないと怒る、混んでると怒る
空いてる店も空いてる店だけど、店員はストレスの捌け口じゃないし。
家庭で溜めたストレスを店員に当たらないで欲しいです。https://t.co/quSWjQLZFz @jcast_newsから
— 琵琶本木 (@ItatiOmi) April 24, 2020
お願いです!
ホームセンターには代表のお客様1名で入店して下さい!
いまホムセンは平日が休日、土日祝は年末並みの混み具合です
1名でのご来店で混雑を少なくすることが、他のお客様や従業員、そしてご自身の大切な家族を守る事に繋がります!
どうかご協力をお願い致します🙇♂️#ホームセンター
— すり減る (@mDMliG4oJGEV4QP) April 24, 2020
皆さまへお願いです。せっかく家にいるから片付けて→あれこれ買い替えて→わーい!スッキリ!!ってなる気持ち本当にわかるんですがこっちは必死です。プラァ〜っと子連れで来る方1回考えてください。今は自粛期間です。ネット販売もあります。https://t.co/hLkNdWYLt3
— ドキンちゃん (@4hQyxvsnuUMevLy) April 24, 2020
軽い気持ちでストレス発散に来る人が、結局、店を閉めされる。本当に必要な人に大迷惑。混雑の中平気で店に入る人も無防備すぎて、意識ある人の足を引っ張る。要請では無理だな、もう。
https://t.co/h3N5eWFIAf— 齋藤丈 (@saitohjo) April 24, 2020
ニトリ店員「休業」求めるSOS 自粛後も「年末並みの混雑」
「テレワークの為にデスク・チェアが売れ、家にいる時間が多くなり家の整理をしてるのか収納用品を大量に買い、家で過ごす時のSNS映えのせいか食器が売れ、子供部屋作っちゃおーとか」
ステイホームを楽しむための買い物…これはほんとヤバい— 盛田隆二🍶Morita Ryuji (@product1954) April 25, 2020
ニトリだけでなく、ホームセンターも年末並みの混雑らしい。
結局、東京都の当初プラン通り、ホームセンターも含めて幅広く休業要請をするべきだった。
協力金も一応出すのだから、企業は要請に応じやすいし、何より、店舗の従業員さんを守れる。
客は不便だけど、接触が減らせれば自粛は短期間に。— 日本の改革 (@5Vlmw7nc5NFGBzo) April 25, 2020
ネットの声を聞いてみて思うのは、ニトリの場合はネットショッピングも出来るので、『ニトリネット』を出来るだけ利用したらいいのでは?という点です。
もちろん家具などは、実際に見てみないと分からないというのはありますが、そういった買い物はコロナの件が落ち着いてからにすればいいと思います。
スポンサーリンク
クラスターを心配する声多数!
年末並みの混雑という事で一番心配なのが、『クラスター』(集団感染)です。
どうしても多くの人が集まるとリスクは大きいですからね。
おはようございます☀
昨夜つぶやいたままの事がニュースになっていました😔
ニトリのベッドでゴロゴロ遊んだら駄目ですよ😟もっといえば、来店も必要なければ自粛ですぅ😰
店員さんがかわいそすぎるのと、
隠れクラスター発生🔥になる可能性あるので…ツイートですhttps://t.co/rqSqoPzfGR— ハナのコスパ旅@観光業を応援したい!! (@hanahana_trip) April 25, 2020
https://t.co/7mNdwO0Ltv
ニトリの言い分も分かるが感染防止策は明らかに足りない
ベッドやソファは座れないようにするべきだし入場制限もしてネット販売へ促す努力はして欲しい
この時期に不要不急で来店する客は感染防止意識は低いのだから店側が対策しないとクラスター発生するよ— コロ助 (@voMVOVnRayBAlP3) April 25, 2020
とても心配なので、出来るだけネットでの購入をして欲しい所ですね。
スポンサーリンク
年末並みの混雑でニトリの対応は?クラスターを心配する声多数!まとめ
年末並みの混雑になっているニトリの話題でしたが、とにかくクラスターが心配です。
ニトリも自分のお店で感染が発生したとなれば、大問題ですから、今後の対応に注目していきたいと思います。
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。